読み方: はたご (はた-ご)
用例: 旅籠屋(はたごや)、旅籠銭(はたごせん)
概要: 旅籠屋の略で使われることが多い。元々「旅籠」で馬の餌を入れる籠(カゴ)の意味で、そこから転じて旅の食事等を入れる籠、更に転じて旅の食事や馬の餌を提供する宿屋(旅籠屋)の意味になった。
補説: 「旅」という漢字を「はた」とは通常読まないが、「はた」は馬の餌のことで、「旅」は一種の当て字かもしれない。「たびかご」「りょかご」「たびたつ」「りょりゅう」「りょたつ」は誤読。
(ご利用にあたっての注意事項)
当サイトは趣味サイトであり掲載情報の学術的正当性や正確性等を保証するものではありません。お問い合わせはトップページをご覧ください。